若さの秘訣
長崎
こんにちは。
今日も、昨日に引き続いて長崎の見所を。
って、近所しかウロウロしてないけど。
ハウステンボスでは、福山雅治君が今話題の坂本龍馬の撮影された場所らしく、
長崎のあちこちに、坂本龍馬グッズが販売されていました。
近所のスーパでさえも、坂本龍馬。
もう、いい加減見飽きてしまいました。__-。-’
ああいうのは、
決まった場所にずーっと、設置したほうが値打ちありそうに思うけど。
って話が、
単なる自分の考えにそれまくって、すんません。
さて、
家を出て、ビーチに行くこのとおりを歩いていると、
どこかのリゾート地へやってきた雰囲気がしたりして、異国感を味わってます。

ビーチの裏は、
林になってて、この先は、キャンプ場もあり!

めちゃ自然地帯。
松がたくさんです。。。
ここは、日本風で、また違う良さがあります。
結局、2日目も、朝からビーチ三昧。

突然、息子が悲鳴をあげて、
私のほうに向かってきました。
手には、何か持っている??
藻?白い?大きい?何の物体か?
ものすごい興奮して、
息子が私の前に差し出したものは、
なーんと、
イカの死体。。。。。。ーへー

きもすぎる。。。。
ママ、!
これ、魚やろ?食べれる??
目をキラキラ輝かす息子に、
それ、死んでるイカやで。。。
食べたら、死ぬデーーー。
くさいやろがーーー(-へ-#)あぁぁぁ・。。。
早く離しなさいっ!
前日よりも、波がきつかったから、
流されて、いかの死体があがってきたのでしょうか。
本人は、また、めげずに海へ向かっていきました。

何か物体を探すのやみつき↑
今も綺麗な海ですが、数年前は、もっと透明で綺麗で、
そのへんに、小魚がウヨウヨしてましたけどね。
最後の締めは、
花火で。
ロケット花火、打ち上げ花火、
もう、煙もくもく。
近所迷惑ちゃうん?
って言うたら。
従弟は、
「どこもクーラーかけてるから誰も窓なんか空けちょらんよ。」
だと。
(((隙間から入ってくるやろ?)))内なる私の声。
その、もくもくした煙を見た叔母さんは、
くさいって言うのかと思いきや、
「煙がいっぱいの方が、蚊がこんから、いいんよ。」
大歓迎の様子でした。@へ@。
そうなん?--?

アメリカでは、独立記念日(7月4日)以外は、花火は禁止。
市によっては、その日でさえも、花火を打ち上げるとこもないそうです。
(拳銃の音なら鳴っているとこがあった、、)
だから、花火は、販売してないんですね。
なので、なかなか、花火を自分でするということがありませんので、楽しさ倍増でした。
でも、最終的には、
線香花火で、みなで誰が一番長く保つことができるか?
で、競争して盛り上がってました♪
一時の華やかさよりも、
やはり、
線香花火が、
みんなが、わきあいあいとして、楽しいかったです。^^
近所の温泉にも、
朝も夜も出没しました。。
入浴料金が、
昼間は、500円
夜は、300円なり。(8期まで利用可)
子供半額で、これまた、貸切状態で使用してました。
お昼の時間と夕食時間帯だったからかなぁ。?
露天風呂で、つかっていた時は、もう、最高潮の幸福の時という感じでした。
たまりませんねぇ。
一緒に温泉に行った92歳になる私のおばあちゃんは、
81才になる近所のおばあちゃんを見て、
「あの人は、歳をとったなぁ。」
と、お母さんと話をしていた。
お母さんは、
「何いうてんの?おかあさん、あんたは、92歳やで。10歳も上やねんで」
当然、うん、うん。
って、私も横で話を聞いてたけど、
おばあちゃんいわく、
「何いってるんばい?私は、92歳に見えんやろがぁ。」
と、自信満々でした。
確かに、うん、うん。
お母さん予想外の言葉に絶句。
「最近、白髪が出始めたとーーー」
というくらい、黒髪のおばあちゃん。
最近って?
92歳で最近って?
信じられへん。
「あんたのほうが白髪多いじゃろーきゃははは。なんでそんなに多かけんね?」
ってお母さんに、くらいついてました。
確かに、うん、うん。
おばあちゃん、最強や。
そう、
歳だからってめげてへんところが若い秘訣ですね!
誰に何を言われても、、、しぶい!>▽<
温泉で癒され、
海で、パワーもらい、
そして、
おばあちゃんに、
たくましさを教えてもらったのでした。。。^ー^
いやぁ、だらだら書いてたら、
長くなってしまったわ。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
今日も、昨日に引き続いて長崎の見所を。
って、近所しかウロウロしてないけど。
ハウステンボスでは、福山雅治君が今話題の坂本龍馬の撮影された場所らしく、
長崎のあちこちに、坂本龍馬グッズが販売されていました。
近所のスーパでさえも、坂本龍馬。
もう、いい加減見飽きてしまいました。__-。-’
ああいうのは、
決まった場所にずーっと、設置したほうが値打ちありそうに思うけど。
って話が、
単なる自分の考えにそれまくって、すんません。
さて、
家を出て、ビーチに行くこのとおりを歩いていると、
どこかのリゾート地へやってきた雰囲気がしたりして、異国感を味わってます。

ビーチの裏は、
林になってて、この先は、キャンプ場もあり!

めちゃ自然地帯。
松がたくさんです。。。
ここは、日本風で、また違う良さがあります。
結局、2日目も、朝からビーチ三昧。

突然、息子が悲鳴をあげて、
私のほうに向かってきました。
手には、何か持っている??
藻?白い?大きい?何の物体か?
ものすごい興奮して、
息子が私の前に差し出したものは、
なーんと、
イカの死体。。。。。。ーへー

きもすぎる。。。。
ママ、!
これ、魚やろ?食べれる??
目をキラキラ輝かす息子に、
それ、死んでるイカやで。。。
食べたら、死ぬデーーー。
くさいやろがーーー(-へ-#)あぁぁぁ・。。。
早く離しなさいっ!
前日よりも、波がきつかったから、
流されて、いかの死体があがってきたのでしょうか。
本人は、また、めげずに海へ向かっていきました。

何か物体を探すのやみつき↑
今も綺麗な海ですが、数年前は、もっと透明で綺麗で、
そのへんに、小魚がウヨウヨしてましたけどね。
最後の締めは、
花火で。
ロケット花火、打ち上げ花火、
もう、煙もくもく。
近所迷惑ちゃうん?
って言うたら。
従弟は、
「どこもクーラーかけてるから誰も窓なんか空けちょらんよ。」
だと。
(((隙間から入ってくるやろ?)))内なる私の声。
その、もくもくした煙を見た叔母さんは、
くさいって言うのかと思いきや、
「煙がいっぱいの方が、蚊がこんから、いいんよ。」
大歓迎の様子でした。@へ@。
そうなん?--?

アメリカでは、独立記念日(7月4日)以外は、花火は禁止。
市によっては、その日でさえも、花火を打ち上げるとこもないそうです。
(拳銃の音なら鳴っているとこがあった、、)
だから、花火は、販売してないんですね。
なので、なかなか、花火を自分でするということがありませんので、楽しさ倍増でした。
でも、最終的には、
線香花火で、みなで誰が一番長く保つことができるか?
で、競争して盛り上がってました♪
一時の華やかさよりも、
やはり、
線香花火が、
みんなが、わきあいあいとして、楽しいかったです。^^
近所の温泉にも、
朝も夜も出没しました。。
入浴料金が、
昼間は、500円
夜は、300円なり。(8期まで利用可)
子供半額で、これまた、貸切状態で使用してました。
お昼の時間と夕食時間帯だったからかなぁ。?
露天風呂で、つかっていた時は、もう、最高潮の幸福の時という感じでした。
たまりませんねぇ。
一緒に温泉に行った92歳になる私のおばあちゃんは、
81才になる近所のおばあちゃんを見て、
「あの人は、歳をとったなぁ。」
と、お母さんと話をしていた。
お母さんは、
「何いうてんの?おかあさん、あんたは、92歳やで。10歳も上やねんで」
当然、うん、うん。
って、私も横で話を聞いてたけど、
おばあちゃんいわく、
「何いってるんばい?私は、92歳に見えんやろがぁ。」
と、自信満々でした。
確かに、うん、うん。
お母さん予想外の言葉に絶句。
「最近、白髪が出始めたとーーー」
というくらい、黒髪のおばあちゃん。
最近って?
92歳で最近って?
信じられへん。
「あんたのほうが白髪多いじゃろーきゃははは。なんでそんなに多かけんね?」
ってお母さんに、くらいついてました。
確かに、うん、うん。
おばあちゃん、最強や。
そう、
歳だからってめげてへんところが若い秘訣ですね!
誰に何を言われても、、、しぶい!>▽<
温泉で癒され、
海で、パワーもらい、
そして、
おばあちゃんに、
たくましさを教えてもらったのでした。。。^ー^
いやぁ、だらだら書いてたら、
長くなってしまったわ。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。