Happy Easter & ふしぎなキリスト教
アメリカ生活
こんにちは~。
Satomi's herb Soap SATOMI です。
4月に入りましたね。
米国は、31日の日曜日がイースター祭でした。
マーケットは、エッグのおもちゃや、うさぎさん、ひよこグッズが沢山☆
イエス・キリストが十字架にかけられて3日後によみがえった日。
新しい始まり・・の由来があり(卵)
祝福の日でもあります。
私たちも、この1週間は、ずっとイースターのイベント漬けでした。
友人家族に呼ばれて、(どこも親戚、身内、親友などが集まります)
ポットラックパーティに行ってきました。
クリスマスに比べると半分くらいの人数だったのですが、
それでも60人は来ていたでしょうか。
日本人3世とか4世とかも かなり見かけたのですが、日本語通用せず。笑
めっちゃ日本人顔やのに、英語だけ話すっていうのが、いつも不思議な感覚に陥ります。
ドイツ、ハワイ、フランス出身の人たちもきていて、
こういう人種交じりの場合、何か食べ物持ちよりのポットラックには、
買っていくのもいいけど、
私は、必ずカルフォルニアロールを作ってもっていきます。
少しでも日本の文化を伝えたいけど、巻きが好きな人が多い米国では、
これが一番無難かと思っていまして、
お米も はんこで押したようなカリカリ米とは、ちがうで!
って言いたいのもあります。笑
とはいえ、そのお米のよさはわかってくれてるかどうかわからないけど、
(いや・・わからんかなぁ)
でも、どこに持っていっても、
いつも即効なくなるので、人気があるんちゃうかな~って思ってます。
今回も写真とる前に終了してました・・(うれしい~!)
そして、子供たちの楽しみは、
エッグハントです。
お庭で大人たちが卵を隠します。
でも・・

こんなん隠すっていわへんやろ~?
庭にばら撒いてるだけ・・・>▽<。
とか・・

こんなとこ、子供届かへんで~~~~!!!
とか。^^:

1000~個ほどの卵は、
なかなか隠せるものではないですねぇ~笑

結構、隠すばしょ考えましたわっ。

中には、ドル札も入っていて大喜び♪

イベントも楽しく行いつつ、
私は礼拝も参加してきました。
たまたま、日本からこられた牧師さんの特別メッセージを聞くことが出来きて、
めっちゃラッキーでした。
その白石牧師さんのメッセージ・・
とても感動した内容でした。
白石牧師が、牧師として導かれた内容ですごく印象に残ったこと。
新垣三郎牧師が、きっかけだったようです。
といっても、この新垣牧師は、人を2人も殺した過去を持った方なんですね。
その人が牧師になる過程を短時間で上手く私たちに説明してくださいました。
死刑因だったんですよ・・
人を殺めたとはいえ、仲間の命令からのもの。
でも、それは、裏切り行為だったことを知った新垣氏の憎しみと絶望感は、
相当なものだったと思います。
それが、それが・・・
死刑因をまぬかれ、牧師まで導かれ、
そして、裏切り者に会いにいきます。・・・
その方の人生をつづった著書が検索したらありました。
地獄の虹-新垣三郎/死刑囚から牧師に-
地獄の虹 (講談社文庫)/講談社

¥620
Amazon.co.jp
調べてみると、虹の意味は、「和解」らしいです~。(へぇ。)
あと、白石牧師さんから教えていただいた著書なのですが、
「不思議なキリスト教」という著書が数年前にベストセラーになって驚きました。
と、いうことを話されてました。
過去にキリストに関しての本でベストセラーは、なかったそうです。
(元出版社に勤めておられただけに、詳しい・・)
クリスチャンでない方が、かかれてることも興味深いですね。
ですので、「歴史的な事実」のレベルでの話になるようです。
ですが・・・
白石牧師いわく、「あとがき」は、うなづけるものがあったようですよ。
ふしぎなキリスト教 (講談社現代新書)/講談社

¥882
Amazon.co.jp
日本を代表する二人の社会学者が徹底対論っていうのも、おもしろそうです!
私も少しは頭良くなりそうな気がします・・?笑
2冊とも興味深々です。^^
もし、読ん方がいたら、感想教えてくださ~い。
↓いつも応援クリックありがとう

にほんブログ村

Satomi's herb Soap SATOMI です。
4月に入りましたね。
米国は、31日の日曜日がイースター祭でした。
マーケットは、エッグのおもちゃや、うさぎさん、ひよこグッズが沢山☆
イエス・キリストが十字架にかけられて3日後によみがえった日。
新しい始まり・・の由来があり(卵)
祝福の日でもあります。
私たちも、この1週間は、ずっとイースターのイベント漬けでした。
友人家族に呼ばれて、(どこも親戚、身内、親友などが集まります)
ポットラックパーティに行ってきました。
クリスマスに比べると半分くらいの人数だったのですが、
それでも60人は来ていたでしょうか。
日本人3世とか4世とかも かなり見かけたのですが、日本語通用せず。笑
めっちゃ日本人顔やのに、英語だけ話すっていうのが、いつも不思議な感覚に陥ります。
ドイツ、ハワイ、フランス出身の人たちもきていて、
こういう人種交じりの場合、何か食べ物持ちよりのポットラックには、
買っていくのもいいけど、
私は、必ずカルフォルニアロールを作ってもっていきます。
少しでも日本の文化を伝えたいけど、巻きが好きな人が多い米国では、
これが一番無難かと思っていまして、
お米も はんこで押したようなカリカリ米とは、ちがうで!
って言いたいのもあります。笑
とはいえ、そのお米のよさはわかってくれてるかどうかわからないけど、
(いや・・わからんかなぁ)
でも、どこに持っていっても、
いつも即効なくなるので、人気があるんちゃうかな~って思ってます。
今回も写真とる前に終了してました・・(うれしい~!)
そして、子供たちの楽しみは、
エッグハントです。
お庭で大人たちが卵を隠します。
でも・・

こんなん隠すっていわへんやろ~?
庭にばら撒いてるだけ・・・>▽<。
とか・・

こんなとこ、子供届かへんで~~~~!!!
とか。^^:

1000~個ほどの卵は、
なかなか隠せるものではないですねぇ~笑

結構、隠すばしょ考えましたわっ。

中には、ドル札も入っていて大喜び♪

イベントも楽しく行いつつ、
私は礼拝も参加してきました。
たまたま、日本からこられた牧師さんの特別メッセージを聞くことが出来きて、
めっちゃラッキーでした。
その白石牧師さんのメッセージ・・
とても感動した内容でした。
白石牧師が、牧師として導かれた内容ですごく印象に残ったこと。
新垣三郎牧師が、きっかけだったようです。
といっても、この新垣牧師は、人を2人も殺した過去を持った方なんですね。
その人が牧師になる過程を短時間で上手く私たちに説明してくださいました。
死刑因だったんですよ・・
人を殺めたとはいえ、仲間の命令からのもの。
でも、それは、裏切り行為だったことを知った新垣氏の憎しみと絶望感は、
相当なものだったと思います。
それが、それが・・・
死刑因をまぬかれ、牧師まで導かれ、
そして、裏切り者に会いにいきます。・・・
その方の人生をつづった著書が検索したらありました。
地獄の虹-新垣三郎/死刑囚から牧師に-
地獄の虹 (講談社文庫)/講談社

¥620
Amazon.co.jp
調べてみると、虹の意味は、「和解」らしいです~。(へぇ。)
あと、白石牧師さんから教えていただいた著書なのですが、
「不思議なキリスト教」という著書が数年前にベストセラーになって驚きました。
と、いうことを話されてました。
過去にキリストに関しての本でベストセラーは、なかったそうです。
(元出版社に勤めておられただけに、詳しい・・)
クリスチャンでない方が、かかれてることも興味深いですね。
ですので、「歴史的な事実」のレベルでの話になるようです。
ですが・・・
白石牧師いわく、「あとがき」は、うなづけるものがあったようですよ。
ふしぎなキリスト教 (講談社現代新書)/講談社

¥882
Amazon.co.jp
日本を代表する二人の社会学者が徹底対論っていうのも、おもしろそうです!
私も少しは頭良くなりそうな気がします・・?笑
2冊とも興味深々です。^^
もし、読ん方がいたら、感想教えてくださ~い。
↓いつも応援クリックありがとう

にほんブログ村
