ドリームポプリの出来上がり&悔し涙の行方
アロマテラピー
こんにちは。
Satomi's Herb Soap SATOMI です。
3月も後半で、春休みに突入しました。
この気候、ちょっと眠たいですね。笑^^;
そんな中、春にピッタリのポプリが完成しました。

このポプリは、
ローズ・ヨモギ、ローズマリー、ラベンダー、カモミール、ホップ、オリスルート(オリス根)
エッセンシャルオイルのリラックスブレンド。
すべてオーガニックで作りました。
いつも保留剤は、ミルラを使用している私ですが、
今回は、オリス根を利用しました。
<オリスルート>(学名:Iris florentina)イリスと呼ばれてます。
スミレのような香りのするアヤメ科です。

根を乾燥させたものは古代ギリシャ・ローマの時代から
スミレの香りの香料として使用されていました。
オリス根は、エッセンシャルオイルを長持ちさせる効果もあります。

そして、オリスの根の粉末は、"愛描くパウダー"として知られているそうです♪
へへへ。
これだけでも気持ちが高鳴りませんか?
で、今回のドリームポプリの成分のメインは・・・
みなさん方、よくご存知だと思われるヨモギです。
この香りは、自立神経や脳の働きを活発にしてくれます。
神経の安定やストレスの解消などに有効でしょう。
ヨモギに含まれる成分
「シネオール」
これは、心地良い芳香と理解していただければいいかな?
その成分が、リラックス効果も発揮してくれます。
また、発想や思考の展開に有効な働きがあると報告されています。
樹木からは「森の妖精」と、一部では呼ばれてるようで、
香ると、森林に入っている・・そういう気分にさせてもらっています。
あぁ、心地よい!っていうスイッチ入りますよ~笑
ヨモギの葉には、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE、葉緑素、食物繊維、たんぱく質、カルシウム、鉄、β‐カロテン、葉酸など・・
かなりの健康成分がバランス良く含まれている、まさしく万能な薬草です。
お茶にして、飲むといいですね。
香るだけでもリラックスですyo。
これをサシェとして作成予定です。^^
素敵な夢が見れますように!
ドリームサシェの出来上がりをお楽しみに。
さて、週末は息子の野球の試合で日程がパンパンな私。
今日は、我がチームのエースピッチャーが投げるので、余裕で試合をみているつもりでした。
ところが・・・
試合の時間が早まったせいで、(よく起こる出来事なので困るのですが)
ウオームアップが上手くできてなかったせいか、
いきなり相手打者にデッドボールを当ててしまって、
四球連発で、リズム乱れる投球になっていました。
ひぇ~~
まったくヒットが打たれてないのに、四球・死球と続き、パスボールまで・・?!
投球の隙を見られて、スチールまでされてしまい、1回4失点。><。
今まで、彼は1点も入れられたことのないパーフェクトピッチングだったのだけど・・
メンタル面が崩れると、ずるずる流れてしまう怖さを
観ている私でさえも感じてしまいました。
そのあと、ダッグアウトで彼は泣いていたそうです。(あとで、息子から聞きました)
自分に対して悔しかったのでしょう。
でも、彼の涙は、今後、もっとパワーになっていくと、私は確信しました。
このままだと彼は、自信満々で、奢りで投球していたかもしれないのです。
それが、悔しいと思う体験をしたことによって、
今後、その課題に目をむけることができるからです。
人の気持ちも考えれるようになるだろうし、
弱さを克服しようとする力を身につけようと必死になるでしょう。
私も経験があるのですが、
狭い一つの部署の中で、任せられる仕事につき、
誰からも信頼をいただいてたことをいいことに、一人有頂天になり、
高ぶって仕事をしてたこと。
どこでも、通用する・・そんな傲慢な心をもっていた頃がありました。
外にでたら、めちゃくちゃ頭をうったこと。
そこでしか通用しないチッポケな技術だったことに気づかないまま終わってたら、
とんでもない人間になっていただろうな~と。
だから・・・
人間は、完璧になったらアカンな~。
っていうか、なれないのだけど、
慢心な心を持ってしまうこともあるから、
そのために試練が与えられるんやで!
って、息子と話しながら、家に帰ってきました。
そのエースピッチャーのあとで、
2番手ピッチャーで投げた息子は、パーフェクトではなかったのだけど、
前回よりは、「まし」だったかなぁ。。
うん、反省点は、いっぱいあって、いいんやで!
また、明日、そして、あさって・・
1日、1日、ゆっくり・・がんばろう。
Satomi's Herb Soap SATOMI です。
3月も後半で、春休みに突入しました。
この気候、ちょっと眠たいですね。笑^^;
そんな中、春にピッタリのポプリが完成しました。

このポプリは、
ローズ・ヨモギ、ローズマリー、ラベンダー、カモミール、ホップ、オリスルート(オリス根)
エッセンシャルオイルのリラックスブレンド。
すべてオーガニックで作りました。
いつも保留剤は、ミルラを使用している私ですが、
今回は、オリス根を利用しました。
<オリスルート>(学名:Iris florentina)イリスと呼ばれてます。
スミレのような香りのするアヤメ科です。

根を乾燥させたものは古代ギリシャ・ローマの時代から
スミレの香りの香料として使用されていました。
オリス根は、エッセンシャルオイルを長持ちさせる効果もあります。

そして、オリスの根の粉末は、"愛描くパウダー"として知られているそうです♪
へへへ。
これだけでも気持ちが高鳴りませんか?
で、今回のドリームポプリの成分のメインは・・・
みなさん方、よくご存知だと思われるヨモギです。
この香りは、自立神経や脳の働きを活発にしてくれます。
神経の安定やストレスの解消などに有効でしょう。
ヨモギに含まれる成分
「シネオール」
これは、心地良い芳香と理解していただければいいかな?
その成分が、リラックス効果も発揮してくれます。
また、発想や思考の展開に有効な働きがあると報告されています。
樹木からは「森の妖精」と、一部では呼ばれてるようで、
香ると、森林に入っている・・そういう気分にさせてもらっています。
あぁ、心地よい!っていうスイッチ入りますよ~笑
ヨモギの葉には、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE、葉緑素、食物繊維、たんぱく質、カルシウム、鉄、β‐カロテン、葉酸など・・
かなりの健康成分がバランス良く含まれている、まさしく万能な薬草です。
お茶にして、飲むといいですね。
香るだけでもリラックスですyo。
これをサシェとして作成予定です。^^
素敵な夢が見れますように!
ドリームサシェの出来上がりをお楽しみに。
さて、週末は息子の野球の試合で日程がパンパンな私。
今日は、我がチームのエースピッチャーが投げるので、余裕で試合をみているつもりでした。
ところが・・・
試合の時間が早まったせいで、(よく起こる出来事なので困るのですが)
ウオームアップが上手くできてなかったせいか、
いきなり相手打者にデッドボールを当ててしまって、
四球連発で、リズム乱れる投球になっていました。
ひぇ~~
まったくヒットが打たれてないのに、四球・死球と続き、パスボールまで・・?!
投球の隙を見られて、スチールまでされてしまい、1回4失点。><。
今まで、彼は1点も入れられたことのないパーフェクトピッチングだったのだけど・・
メンタル面が崩れると、ずるずる流れてしまう怖さを
観ている私でさえも感じてしまいました。
そのあと、ダッグアウトで彼は泣いていたそうです。(あとで、息子から聞きました)
自分に対して悔しかったのでしょう。
でも、彼の涙は、今後、もっとパワーになっていくと、私は確信しました。
このままだと彼は、自信満々で、奢りで投球していたかもしれないのです。
それが、悔しいと思う体験をしたことによって、
今後、その課題に目をむけることができるからです。
人の気持ちも考えれるようになるだろうし、
弱さを克服しようとする力を身につけようと必死になるでしょう。
私も経験があるのですが、
狭い一つの部署の中で、任せられる仕事につき、
誰からも信頼をいただいてたことをいいことに、一人有頂天になり、
高ぶって仕事をしてたこと。
どこでも、通用する・・そんな傲慢な心をもっていた頃がありました。
外にでたら、めちゃくちゃ頭をうったこと。
そこでしか通用しないチッポケな技術だったことに気づかないまま終わってたら、
とんでもない人間になっていただろうな~と。
だから・・・
人間は、完璧になったらアカンな~。
っていうか、なれないのだけど、
慢心な心を持ってしまうこともあるから、
そのために試練が与えられるんやで!
って、息子と話しながら、家に帰ってきました。
そのエースピッチャーのあとで、
2番手ピッチャーで投げた息子は、パーフェクトではなかったのだけど、
前回よりは、「まし」だったかなぁ。。
うん、反省点は、いっぱいあって、いいんやで!
また、明日、そして、あさって・・
1日、1日、ゆっくり・・がんばろう。